ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)とは

ガラスの都の美の奥行きの深さが魅了するムラーノガラス

ヴェネチアングラスイメージ

約1000年に渡り受け継がれてきたガラス工芸技術が現代に開花した作品をご覧下さい。
イタリアではヴェネチアングラス(ベネチアングラス)のことを「ムラーノグラス(vetro di Murano)」と呼びます。
本物のヴェネチアングラス(ベネチアングラス)は、ムラーノ島の職人によって生み出された手作りのもの。
その違いは、素材、細やかな技術、気品のあるシルエットなど見る人が見れば明らかです。
映画「旅情」にて一躍有名となった「赤いゴブレット」。その深い赤色に世界中の人が魅せられ、ムラーノにお買い求めの方が殺到したというエピソードが今も語り継がれています。

ヴェネチアングラスイメージ

現在、ムラーノの上級職人(マエストロー)は20数人と少なく、長く培われた匠の技術と伝統の灯にも、時代の波が押し寄せています。
前述のように、中国、チェコ、ルーマニアの素材・作品があまりに多く、本物のヴェネチアングラス(ベネチアングラス)を見分ける事が困難な事が実情です。厳選された商品は当専門店にご用命下さい。
当店には、あの名画「旅情」の赤いゴブレットを3種類のサイズにして復刻して展示販売しております。ぜひ一度ご覧ください。

ヴェネチアングラス発祥の地イタリア ムラーノ島

ヴェネチアングラスイメージ

アドリア海に面したイタリア北部にある都市、水の都という名で有名なヴェネチア。
ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)は、古代ローマ時代のローマン・グラスの発明にその起源を発するともいわれており、その時代にはすでにイタリア半島全域には多くのガラス工房が作られていました。
ガラス生産の中心地は、1291年には現在のヴェネチア共和国の「ガラス製造業者および工人・助手、家族等のすべてをムラノ島に移住させ、島外に脱出する者には死罪を課す」という強力な保護政策により、ムラーノ島へと移ります。
そして現在まで、ムラーノ島はヴェネチアングラス(ベネチアングラス)の中心地であり、ムラーノ島の人々は、ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)と運命を共にしてきました。

ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)の特徴ヴェネチアングラスの特徴

ヴェネチアングラスイメージ

ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)は鉛を含まないソーダ石灰を使用する事が特徴で、コバルトやマンガンなどの鉱物を混ぜることで様々な色合いを表現することが出来ます。
混ぜた鉱物により硬度が変化し、赤色のものが最も硬度が高いといわれています。
また高い装飾性も特徴で、基本的な製法はソーダガラスを使用した吹きガラスですが、空中で吹くことにより極薄に吹き上げる技法や、グラスを細く引き伸ばしそこに竜や花や鳥などをモチーフにした複雑な装飾を施すなど、「軽業師の妙技」と呼ばれる高度なテクニックが用いられています。
ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)は1つ1つが手作りのオリジナルで、大量生産されたガラス製品と異なり同じもの二つと存在しません。
従って、色(明るめ、暗め)、重さ、大きさ、模様、の描き方、気泡、の入り方等、それぞれどこかに異なった点があります。
また手作業(ピンセット、はさみ, 金具/ポンテ)の痕跡が残っているものもありますが、これらは吹きグラスであるヴェネチアングラス(ベネチアングラス)製作過程での特徴で、本物の手作りのベネチアングラス(ベネチアングラス)の証拠なのです。このような痕跡が残っているものは、不良品ではなくむしろヴェネチアングラス(ベネチアングラス)の特徴として捉えております。
ヴぇネチアングラス(ベネチアングラス)の色に関しまして赤色・薄紫系のグラスに於いては、様々な電灯による光、自然光など光の種類や当たり具合により見える色が大きく異なります。ヴェネチアングラス(ベネチアングラス)に耐熱性はなく、全ての商品が手作りによるため各セットグラスやペアグラスであっても全く同一のものは在りえません。

Google 360℃ビューお店の様子をご覧いただけます。

Galleria

店内イメージ

TEL/FAX0467-86-0954
営業時間 10:00〜18:00
定休日毎週火曜日
住 所〒253-0054
神奈川県茅ケ崎市
東海岸南2-2-12
交 通JR茅ヶ崎駅より徒歩15分

【遠方からお越しのお客様へ】

当方では海外出張のため臨時休業する場合がございます。
ご来店の際は、お電話にてご確認いただけると幸いです。

ヴェネチア(ベネチア)の風景

エリザベスバッグ

オーナー夫婦のイタリア買い付け&旅行記ピンタレストで公開中

メールでのお問合せ